2007年6月27日(水) 錦を飾りたい
最近お仕事モードでスタジオに居続けで、暫く実家へ帰っていなかったんですが。
先日知子さん(母)からお電話があり、
「ゆきちゃん、ササニシキがお友達から届いたわよ。持って行くわね!」
「おお、それは嬉しいな〜」
「今日中に食べた方がいいみたいだからね。」
「……今日中?」
「案外持たないのよ。少なくとも明日までには食べないと。」
「???」
「さくらんぼは痛みやすいのよ!」
母よ、ササニシキは米だ。
そんな訳で佐藤錦を大変美味しく頂いたのでありました。
そんなお仕事モードの最中。
ベランダ植物に、少なくとも水だけは欠かさないように気をつけていた……つもりだったのに。弱っていたバラに気を取られ、すくすくと育っていたハーブ類がつい二の次になっていたんですね。はっと気付くと、ローズマリーもタイムも瀕死、ペパーミントに至ってはもうカッラカラのミイラ状態に。うおーごめん!根腐れを恐れて水をケチった私が悪かったよ〜〜!(涙)
そんな自分のダメっぷりに深く落ち込みつつ、さすがにこのミイラ状態はもう復活は無理だろう。そう思いながらも捨てがたく、一応水をたっぷりやってみたの。
そうしたら、出たんですよ綺麗な新芽が……。
 
正直、感動した。
強いなー、偉いなー、私も頑張らなきゃなー。
そう思って梶浦由記は仕事へ戻ったらしいです。
え、ハダニ?
………。
まあ、あれです。
「最近のご趣味は?」 と聞かれたら、
「ハダニ育ててます♪」
と胸を張って言える。
でもまだ負けた訳じゃないから!!多分!!
- 
				梶浦さん、はじめまして。30歳児と申します。いつも日記楽しみに拝見しております。 
 うちは佐藤錦など恐れ多い貧困家庭ですのでアメリカンチェリーを頂きました。味は……。佐藤錦よ、いつか会いまみえようぞ!
 それと肋骨の経過は如何でしょうか?何日くらいで痛み消えましたかねえ。実は今週僕もヒビが入ってしまいました。いやあ・・・徐々に、そして地味に、しかしくしゃみの時確実に痛いものですね。僕の場合転ぶどころかバット振っただけで亀裂が入ったようです。
 ではお大事になさってください。バラもミントも。あ、由記さんも。
- 
				我が家のお米は、あきたこまち☆なぜって、ここは秋田だから〜(^-^)そして、我が家は農家です♪ 
 それにしても、ミイラが生き返った?のは凄いですねぇ☆やっぱり、梶浦センセの愛情が彼ら?にも届いたのでしょう(^^)v
- 
				はじめまして~呉羽(くれは)と申します。友達に「おもしろいよ~」と言われ、やって参りましたが・・・・・・・・・・・・「おもろっ」と夜中にも関わらず大声で笑ってしまいました(゚∀゚A; 
 植物って凄いですね私もこの間思いました。
 先日、家の壁修理(?そんな感じの)工事を業者さんにしてもらっていたのですが、作業の邪魔だと大切な南天をバッサリ。。。。。
 母が頑張って濡れティッシュで補修してましたが・・・・・・OTL
 南天は切ったり折れたりするとその家に不幸があるとかで・・・・とにかく大切な樹だったのですが。。。。。。。
 補修の効果はというと、今は小さな芽がポツポツとあるぐらいです^^
- 
				梶浦さん、こんにちわ 
 PC修理のためコメントできませんでした><
 すごいですね、ササニシキ。
 それにしても、ハダニを飼うのはまずいでしょう。
 後、草花の生命力ってすごいですねw
 報告ですが、昨日アルバムのCM見ましたw
 すみません、タイトルが思い出せないのでwwww
- 
				明日はアルバム「サーカス」の発売ですね。 
 メッチャ楽しみです。限定版と通常版どっちも買うつもりです。
 どっちかというと私は限定版のジャケット派なのですが通常版のジャケットも素敵なので・・・。デスティネイションの時もそうでしたがジャケット幻想的ですよね。ディスティネイションは私の中でギリシャ神話のイメージなのですが・・・。今回のジャケットはどちらも何ともいえない雰囲気で・・・。強いて言えば不思議な感じ?でしょうか?新曲やシングルの別バージョンもあってボリューム豊富なのでヘビロテしそうです。では楽しみにしてます♪
- 
				梶浦先生、初めまして。 
 circusを購入し、さっそく拝聴させていただきました。
 シングル収録曲はもちろんですが、新曲の5曲が特に凄すぎますよ!!
 1曲目のcircusから感動しまくりました。
 梶浦先生、素晴らしい音楽を本当にありがとうございました!!
 エル・カザドOSTも期待しています。
- 
				遅ればせながら、発売おめでとうございます。 
 早速拝聴させていただきました。
 やっぱり梶先生は最高です。
 これからもがんばってください。
 追記
 土曜日のアニスパも聞かせていただきました。
- 
				アルバムの曲の試聴をさせていただきました。今回はストリングスが少なめなんですね。でも、こういうのもいいと思います。 
 僕はクラシックから演歌、メタル、ジャズ、民族音楽などさまざまな音楽に興味があります(やっているのはメタルです)。さまざまな音楽性の交じり合うすばらしい音楽を、これからも期待しています。




由記ちゃん、ふぁいと!