Kalafinaのお知らせ二つ - FictionJunction

BLOG


2008年3月10日(月) Kalafinaのお知らせ二つ

Kalafina関連で二つお知らせです。

まず、4/29、5/6、5/15のDreamPort、
Kalafina出演致します。
初ライブになりますね。是非見届けてやって下さいませ!

それから、2008/4/23
カラフィナのremixシングルが出る事になりました。
……なりましたと言うか、もう作っちゃったんだけど(笑)。
タイトルは「Re/oblivious」。
シングル、obliviousの楽曲をremix/retakeしたものが中心です。

正直、
面白かったです……。
ごめんなさい、初め、リミックス? ちょっと気が進まない……とか思ってた(笑)。焼き直し? どうせなら新曲出そうよ、とか。(こらこら)ごめん。やってみたらとっても面白かった。クセになりそう。今後、シングル出すたびにリミックス版出そうよ、とか言い出すんじゃないだろうか。
まあ、今回のシングルは三曲だったので遊びがいがあったとも言えるんですけれど。

そうなんです、考えてみればremix版出すのって初めてなんですよ。
やはりやってみなければ、楽しいかそうじゃないかは分かりませんね。反省反省。

初体験であるとも言う事で、
リミックスならではの遊び方を自分なりに考えてみました。
リミックスでしか出来ない事って何だろう?
その結果ちょっとトラック数が増えて、3曲の筈が6トラックになっています。(なのでシングルと言うよりはミニアルバムの扱いなのかな。)曲と曲の間に間奏曲的意味合いのものを挟んだ形ですね。とっても短いですけれど。
3曲の筈が6曲になり、ちょっとだけ忙しかった時期というのもあって、スタッフ某さんからは「自分で自分の首をしめたミニアルバム」とも呼ばれています。

初めてトライしてみたremixは、普通remixといえばリズムで遊ぶのが中心なんでしょうが、私のremixはあくまでメロディーミックスなんだなあ、とちょと思った。

とは言っても本編の曲3曲は、あくまで曲の色を残した形で。「ああ、こんな形もあるんだな」と思って聴いて頂ければ。remixそのものより、間奏曲系で余計に遊んだ感じ。「remix版」でしか出来ない形の「間奏曲」を幾つかちりばめてみました。

今回の「Re/oblivious」のコンセプトは、「しりとり」。
どこがしりとりなのか? それは聴いてからのお楽しみ!

いやー、マジ楽しかったですわ。
一度作ってしまった曲は自分の中で「終わった曲」になってしまいがち。
それはちょっと寂しい事でもあり、それをもう一度楽しみたくてライブも企画したようなものなんですが、リミックスもそれと同じような喜びがありますね。もう一度この曲で遊ぶ、と言うような。

私だけが楽しかったで終わらず、皆様にも楽しんで聴いて頂けますように!
初体験のリミックス集、つたない所もあるかとは思いますが(と最後だけは謙虚になってみた)宜しければ是非聴いてやって下さいね!

さてさて。
DreamPortの出演者の皆様も出そろって参りました。
またメンバーなども、そのうち追記致しますね、多分。
色々お問い合わせも頂いていますが、
4/5ライブの方は歌のゲストの方などはいらっしゃいません。
現在発表している四名でがっつり最後までやりますよ。

そんなお知らせモードブログでした。

そう。
つまりremixで遊びすぎて、
ライブの準備全部これからなんだよ!
が、がんばる!!


コメントする・コメントを読む( 10)