2007年5月14日(月) やってはいけないマグカップの使用例その1
ぼーっとお仕事中(しゃんと働け)にふと横を見たら、
最近買った(無論通販で)お気に入りのマグカップの中に
携帯がちんまりと納まっていました。
……あ、何かサイズぴったり。マグカップって携帯入れにもいいんだな。
なんて一瞬ぼんやり考えたんですが。
マグカップの中には、並々とお紅茶が。
おおおおお!
と拾い上げた携帯からは、当然のように紅茶がぽとぽとと、それから10分経過した現在もまだ滴っている状況です。
乾いたら電源入れてみるけど、まあまず無理だよね。気持ちよく肩まで浸かった上に、お紅茶だもんね。
そういう訳で友人お知り合いの皆様、2、3日携帯連絡取れないから宜しくね!
……しくしく。
- 
				大丈夫でしょうか・・・? 
 携帯を濡らしてしまったらとりあえずの応急処置として、電池パックを外してドライヤーで乾かした方が良いと聞きました。
- 
				ありえませんな(爆)マグカップで入浴するのは、鬼太郎のメダマ親父ぐらいかと。 
 いや、ご無沙汰しております…
- 
				うわーkoedaさんこちらこそご無沙汰しております! 
 ええ、そうですよね、あり得ないと私も思うんですよ……(笑)
 デスク上のキーボード(楽器の方)の上に放り投げたものが、
 横にあったマグカップの中に滑り落ちたみたいなんですが。
 それにしても絶妙な配置であった事よ。
- 
				お初でございます♪いつも拝見させていただいて毎回微笑んでしまいます(笑) 
 実は僕も以前携帯を本物に入浴させてしまったことがあります。
 シャワーを取ろうとして手を伸ばしました(眼を瞑ったまま)
 ボチャン♪といい音がしたのですがよくお風呂に本を落とすのでまたそれかな・・・と思って
 しばらく放置していました。リンス終わって流して眼を開けてびっくり。
 パックリ開いたまま浮いているではありませんか!!(待ち受け写ってた)
 とまぁ似たような体験をしてました。
 それ以来お風呂に携帯と命の次に大事なDSは持ち込まないようにしてます。
- 
				早く起きて。 
- 
				元気そうですね他人が心配するくらいに(笑)その様子だと子供時分にはさぞや周囲の大人に心配されていたんでしょうか?創作するときは冴えた思考でひとつよろしく それでは健やかな日々をお過ごしください 
- 
				携帯電話を紅茶漬けにしてしまうとは。(泣) 
 水没させた携帯電話を完全乾燥させると復旧するケースもあります。
 が、その数日後に、突然にメモリーが消える事もあります。
 この際だから、これを機会に、防水機能のある携帯電話に機種変更してみては?
- 
				自分も夜中に台所へ行って、真っ暗な状態で湯呑にお茶入れたりするので、 
 注意したほうが良さそうですね。
 しかしその前に……
 カップの中に携帯を落とさないように注意するのはどうすればいいのでしょう?
- 
				携帯をマグカップに?僕の日常では考えられない状況です。一つ気になるのは、タイトルが「~使用例その1」となっていることです。もしや続編があるのでしょうか? 
- 
				梶浦さん、携帯を洗濯するよりもたちが悪いですよ、それww 
 気をつけてくださいよ、ほんとに。




マグカップを小物入れに使ってたりすると癖で突っ込んでしまいます。
しかし一瞬唖然としたのが目に浮かびますねー。
バックアップは頻繁に(^^;